カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (25)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (29)
- 2012年7月 (30)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (33)
- 2012年4月 (31)
- 2012年3月 (22)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (37)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (16)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (8)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (10)
- 2010年12月 (14)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (14)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (13)
- 2010年4月 (12)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (15)
- 2009年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
身体を使う

シェイプアップ、筋力アップは普段の生活ぬきでは考えられません。
まず姿勢を正す、頭で天井を押すように。もしくは頭を吊られているように。という感じで過ごす時間を長くする。
こうすることにより背骨周りの筋肉やお腹の筋肉が引き伸ばされ使われます。
消費カロリーもかなり増えると言われています。
後は文明の利器を出来るだけ使わないようにする。
エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使う。
一駅分歩く。
電車のなかでは座らず立つようにする。
このちょっとした事でもコツコツ意識すれば積み重なって、気がついたらシェイプアップされている。
というような事もあると思います。
少し少し積み重ねましょう


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 8日 18:55 | 個別ページ
ミニボール

今日はミニボールを使ってトレーニングを軽くやってみました。
ミニボールを踏ん付けながらのシングルヒップリフト。
足がつりそうになりました

あまり僕はミニボールは使わないんですが、良いですね



ボールヒップリフト。
最高ですよ

しっかりボールをとらえないとうまくお尻が持ち上がりません。
そして足が傾けばすぐにボールから足が落ちます。
なかなかです。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 7日 18:53 | 個別ページ
片腕懸垂

今日片腕懸垂をやってみました。
まだ片腕の手首にもう片方の手を添えてしか出来ませんが、バリエーションとしては悪くないと思います。
片腕をひっかけて降りるときははなして降りる。
最高の刺激になります。
明日の反応をみます。
筋肉痛になるかな

トレーニング時間は5分もかからないぐらいでしたが、追い込まれました。
片腕懸垂の続けざまに両手で普通の懸垂いれました。
その後続けて手幅狭めての懸垂をやりオールアウトしました。
短時間で最高のトレーニング内容かもしれません。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 6日 14:58 | 個別ページ
予備疲労法
ベンチプレスなんかでより胸に効かせたいとき、
最初にまずダンベルフライやマシンフライなんかで胸を疲労させます。
このようなやり方をすれば腕を疲労させず、ある程度胸を疲労させられるし、血液も充満させられます。
それからベンチプレスをやると三頭筋が先にまいってしまって胸を追い込めないという現象をおこさずにすむのと少し軽い重量でも十分に追い込めます。
そしてパンプアップもハンパないです

今日は胸のトレーニングをやってみました。
2種目同時トレーニングです。
調子が上がってきたら3種目やってみます

短時間最強脂肪燃焼効果絶大トレーニングです。
やってみます

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 5日 12:45 | 個別ページ
マシン、ダンベルお友達

日頃ジムを使用されている方は、
マシンやダンベルを使うと思います。
ティップネスでもよく見かけますが...
ダンベルをガシャンガシャンおく人、マシンをガシャンガシャン使う人、
ダンベル、マシンを優しく使ってあげて下さい。
よろしくお願いします。
俺は重いの挙げたんだ

ばりに置くのは良いんですがバーベルが泣いています。
僕は変かもしれませんが、人間にも心があるようにマシンやダンベルにも心があると思います。
別にしゃべるわけではありませんが、こういった事でトレーニングの神様がいるとしたら味方になってくれ、怪我とかしにくくなると思います。
トレーニングの成果も絶対かわってくると僕は信じています。
スポーツ選手でも道具を大切にしている人ほど一流選手ばかりです。
僕は野球をやっているので野球選手ばかりになりますが、イチロー選手や松井選手、桑田投手なんかは道具を大切にすることで有名です。
誰もが認める一流選手は道具を大切にします。
僕等も見習いましょう


トレーニングの神様が味方してくれ成果は出やすくなると思いますよ

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 4日 12:50 | 個別ページ
肩の筋肉痛

昨日肩の筋トレをしました

いつもと違うやり方でやってみたのですが、肩がピンポイントに筋肉痛になっています



いつも僧帽筋が結構筋肉痛になっていたのですが今日は完全に肩ですね。
腕があがりづらいです

今日はショルダープレスの指導をさせていただく機会がなくて良かったです

あったら怪しいショルダープレスになってたかもしれません(笑)
昨日は加圧はなしでやったのですが、最後にショルダープレスをスミスマシンでやっていつも使う重さの半分以下で高回数でやってみてほぼオールアウトに近い状態にもっていけました。
今度は加圧してやってみます

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 3日 12:49 | 個別ページ
肩トレ

今日は肩トレをやりました

短時間で追い込みたかったのでまたまた2、3種目同時に行う方法を採用しました

まずダンベルショルダープレスで3セットこなし、ある程度刺激をいれたところで出来るだけ重い負荷で反動をつけてトップの位置まで持って行き、トップで一瞬静止してから下ろしていくのをゆっくりやりました。
破壊系ですね。
サイドレイズで下げるスピードをコントロール出来なくなってからすぐさまダンベルを置き、軽めのダンベルに持ち替えサイドレイズを行います。
いわゆるパンプ系ですね。
そしてその後すぐにケーブルワンハンドサイドレイズをいれました。
そのトライセットが終わったあとに、バーベルショルダープレスでさらに追い込みました。
三角筋の後部も鍛えようと思いましたが、疲労が見えたので、背中のトレーニングの日にでもまわします

お疲れ様でした

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 2日 12:48 | 個別ページ
筋肉痛が...

昨日胸のトレーニングをしました

かなり短時間で追い込みました

短時間でトレーニングをいかに追い込めるかが楽しいです

やり方は同じ部位の種目を2種目やりインターバルをはさみまた繰り返すというのをやりました。
短時間でかなり追い込めますね


今日は筋肉痛がないなぁ。って朝は思っていたのですが、今さっき筋肉痛になってました。なってました。
痛いです(ノ_・。)
突然きました

明日は肩のトレーニングをやろうと思います。
マラソン大会に向けてランニングも練習しなくちゃ

明日もがんばります

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年8月 1日 12:46 | 個別ページ
あの夏の思い出
こないだ嬉しい事がありました。
母校が甲子園出場を決めました

僕は道を歩きながら携帯のニュースでその事を知り、最近はあまり野球に関心をもっていなかったのですが、なぜかそれを見たとき、涙が出そうになりました。
それはきっとあの夏の思い出が蘇ってきたからだと思います。
決勝戦の対戦カードが、僕が高校一年生のときに先輩方が決勝まで勝ち進んだときと同じ対戦カードだったからです。
13年前の夏。
初めて甲子園に出られるか出られないかが決まる県大会決勝戦というのを味わいました。
僕はメンバーでもベンチでもなく、スタンドで応援でしたが、あの緊張感は半端じゃないです。
球場っていろんなおもいが溢れています。
その13年前は決勝戦で残念ながら負けてしまいました。
ですが、今年は勝ちました

リベンジが果たされましたね

甲子園に出るのはとても大変な事です。
練習とかももちろん楽ではないです。
私生活もかなり楽ではなかったです。
ですが、あの2年半の高校野球生活があったから今の僕があると思います。
3年生になってもベンチに入れない選手でしたが、僕にとっては意味のある2年半でした。
どうせやるなら試合に出て活躍したいという気持ちはありましたが、最後まで辞めずに続けた事で得るものはとてつもなく大きなものだったと思います。
高校野球のなかで学んだ事は僕にとって机の上では学べない事がたくさんありました。
今社会人になりその中であのときに学んだ事がいきてるなという場面がたくさんあります。
逆にあのとき部活やってなかったら今頃は...
アンポンタンなのがさらにアンポンタンになってた気がします。
あの時は「なんだよ」って思ってた事も今になってはかなり重要な事だったんだとようやく分かってきました。
あのときはあたりまえのように部活に行き、学校に行きってやっていましたが、それは当たり前じゃないって今は分かります。
学校があって、グランドがあって指導して下さる方がいて、道具があって...
どれもこれも当たり前じゃありません。
僕はこの事にめちゃくちゃ感謝しています。
学校に行かせてくれた、そして2年間半ほぼ毎日朝早く起きてお弁当を作ってくれた親に感謝したいと思います。
この文を書いていたら、今日は瞑想ではなくなぜか涙が出てきそうになりました。
すいません。
長くなりました。
明日も元気でよろしくお願いします


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年7月30日 12:44 | 個別ページ
力強い走り

帰り道、横断歩道なのに路駐してる車がありました。上手く表現出来ないのが残念です。。 写メ撮ろうかと思ったぐらいありえない路駐の仕方でした

「って、おいっ

と一人でツッコミそうになりました

いやぁ、あれはいかんですよ

さて、その帰り道すばらしいランナーを見ました。
坂道なのに平地と変わらぬ速度で普通に駆け登っていきました

しかも身体の使い方も抜群で足もふくらはぎ周辺が締まっている最高の走りでした

おそらく、ウエストあたりもかなり締まっていると思います

僕もその走りを見て思いました


よしっ、12時間マラソンがんばろう

今日は少し走りました。
明日もあさっても走ります。絶対



東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年7月30日 12:41 | 個別ページ