カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (25)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (29)
- 2012年7月 (30)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (33)
- 2012年4月 (31)
- 2012年3月 (22)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (37)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (16)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (8)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (10)
- 2010年12月 (14)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (14)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (13)
- 2010年4月 (12)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (15)
- 2009年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
セミナー

このあいだセミナーに行きました。
日本ボディビル選手権大会3連覇の鈴木雅さんのセミナーでした。
トレーニングの事、栄養の事なんかを教えていただきました。
説明も分かりやすく、優しい方でした。
理論からはいり実践すると言ってました。
実践して感覚を磨いていくやり方はしていないという事でした。
オフとオンは完全にわけているみたいで、ご自宅にはトレーニング雑誌とかは置かないようにしているみたいです。
トレーニングもどれが正しいとかはないと言っていました。
トレーニングは頭を使います。
やはり筋肉がどのようについていてどのような動きのときに使われるとか分からないと効かせられないようです。
新たな発見がありました

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月10日 10:06 | 個別ページ
神経を刺激

筋肉をつけたいとき、
後は今扱ってるものよりも重いものを扱いたいけど壁にぶちあたっている方、
いらっしゃると思います。
基本的にトレーニングで教わるのって10回ギリギリぐらいで出来る重さとか言われると思います。
ですが、この刺激にも慣れてきてしまいます

そこで負荷を10回ギリギリとかではなく3回~5回ぐらいでギリギリになるように重さを設定し、インターバルも長めにとり刺激を与えます。
こうする事により神経の伝達が良くなり、力発揮が強くなります。
しばらくこの方法を使うと、
今まで10回ギリギリだった重さが軽く感じられたりします

そして10回ギリギリで扱っていた重さも徐々に増やします

8回ギリギリとか6回ギリギリとかでも良いと思います

常に新鮮な刺激を

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 9日 21:07 | 個別ページ
ターザン

雑誌のTarzanを読みました

芸能人の武田真治さんの身体がキレキレでした

トレーニングメニューが書いてあったので今日はそれと同じようにトレーニングしてみようと思い、ベンチプレスを同じ重さと同じ回数で行ってみました。
最後にベンチプレス30㌔を100回やるみたいなんですが、50回で1回限界に達しました

休みをいれながら小刻みに続けて、なんとか100回いきましたが連続では出来ませんでした

武田さんはすごいです

僕も武田さん見習って100回出来るようにします

かなり効きました

良い刺激をもらいました

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 8日 21:04 | 個別ページ
理解が深まる

本を読むのは楽しいです

ですが、気がつくと同じ行ばかりを読み返していることがあります。
そういうときは寝ます

今日ティップネスのスタッフの人とも話していたのですが、「本を読むときはやはり集中しないとなかなか頭に入らないですよねぇ。」 という感じでした。
基本僕は集中したいので本を読みながらなにかをするってあまりしないかもしれません

どうせ読むならちゃんと頭のなかにはいってきてほしいですよね

後は、同じ本も2、3回読むと理解が深まるし、違った角度からまた楽しめたりしますね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 7日 18:21 | 個別ページ
日々進化

本屋さんにいくといろいろな本があります。
だいたいトレーニング系の本がたくさんおいてあるコーナーに行きます。
いろいろな理論が日々出て来ます。
「こんなのもあるんだぁ

って思う事もあります。
でも基本的には動きがめちゃくちゃ違うってトレーニングはほとんどありません。
基本は同じでちょっとアレンジしている動きはあります。
同じトレーニングでは刺激もそうですが、トレーニング自体に飽きがくるので時々面白い動きもやりたいなって思っています。
いろいろ考えの人がいろいろな本を出すので面白いですね。
日々進化

大事です

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 5日 18:19 | 個別ページ
日々勉強

トレーニング指導をさせていただいているとき、
自分自身トレーニングしているとき。
いろいろ感じる事があります。
右肩が下がっている。
とか骨盤がどうとか。
捻れてるとか。
そんな身体のゆがみというか癖。
ストレッチとかをその場でいれて改善出来たりもしますが、
それはそのときトレーニングをする際にはバランスがある程度良くなると思うので有効であるはずです。
ではどうしてそういうふうにゆがむのか

一体どこに原因があるのか探る必要があると思います。
日常動作のなかで左向きが多かったり(例えば左向きでテレビを見ていたり) こういった動作が身体をゆがませたりします。
バランス良く過ごす。
大事です

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 4日 18:17 | 個別ページ
粘り

トレーニングを始めたばかりのときはあまり粘りが出ないと思います。
例えば10回がんばれば出来そうなのに9回でやめちゃったりとか...
でもそれって心理的限界と言って自分で決めてしまっているんです。
トレーニングして効果を最大限出すためにはこれを超えていかなくてはなりません。
最初はなかなか難しいですが、慣れてくるとこの状態で粘り強くなってきます。
最近結構そういう粘りが出てきた方が多いです

そこまで行けば効果が出やすいと思います

気合いをいれていきますょう



東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 3日 16:28 | 個別ページ
カツ丼

カツ丼

僕の好きな食べ物の一つです

後はカレーですね


このあいだ古見さんと松屋に行き、僕は牛焼肉カレー大盛りで古見さんはカレー牛の大盛りを食べました



かなりお腹いっぱいになりました

カツ丼とカレーを贅沢にも両方一緒に食べられるという誰が発明したのか知りませんが最強の食べ物は...
なんと言っても
「カツカレー

これですね

カツカレー大盛り

この響きは最高ですね

ボリューム満点です

毎日食べたら...
...

ちょっと危ないですね

食べすぎはなんでも良くないですね

適度にが1番。
腹八分目です

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 1日 18:49 | 個別ページ
前回よりは

昨日木場のティップネスの閉店間際にトレーニングをしました

デッドリフトをやりました

重りも結構のせてトレーニングしました

前回は腰のあたりにかなり筋肉痛が出ましたが、今日はそれほどでもないです。
慣れてきたのだと思います

でも明日また激しい筋肉痛くるかもしれません

最近また高重量でのトレーニングを始めたばかりなのでしばらくは筋肉痛が結構出るかもしれませんが、だんだん回復も早まってくるだろうし、刺激にも慣れてくると思います。
そしたらまた変化をつけないと


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年12月 1日 18:47 | 個別ページ
兄貴

ティップネスで尊敬しているパーソナルトレーナーで僕が兄貴と勝手に呼んでる人がいます

その兄貴は最近風邪をひきました

兄貴は風邪をひいて体重が落ちて、さらに筋肉量が2㌔ぐらい落ちて凹んでいました

兄貴は「高木、俺今日飲んで明日朝起きたら筋肉モリモリになる薬があったらそれ使いたい。。」
と言いだしました

兄貴。
そんな薬使ってはいけません

兄貴また筋トレすればいいじゃないですか

「がんばるわ

と兄貴

とりあえず兄貴が落ち込んでいたので油そばをおごってあげました

明日には兄貴も元気になると思います(笑)
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年11月29日 18:45 | 個別ページ