カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (25)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (29)
- 2012年7月 (30)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (33)
- 2012年4月 (31)
- 2012年3月 (22)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (37)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (16)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (8)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (10)
- 2010年12月 (14)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (14)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (13)
- 2010年4月 (12)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (15)
- 2009年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2013年1月アーカイブ
スタッフブログ 2013年1月アーカイブ
最近

最近は食べる順番をかなり意識しています。
量をめちゃくちゃ減らしてるとかそういう感じにはしていません。
血糖値のコントロールを意識しているのです。
必ず野菜から食べます。
キャベツなんかはもうむしゃむしゃ食べますわ

最後にお肉やお米という感じにしています。
夜は茹でた野菜とささ身なんかにしています。
ご飯は若干少なめにしています。
少しずつ身体も反応してきています。
筋トレも週2~3回は真面目にやっています

脚も最近は結構やっていますのでいいかんじです

後は学生のときのように短距離ダッシュをすれば動きにキレが出てくると思います


皆さんに負けないようにがんばります

明日はスクワットとデッドリフトをやる予定です。
BIGスリーと言われる代表的な3種目のうちの2種類をやるのですから気合いが入ります。
先週はかなりいいかんじで出来たので、決して楽ではないですが楽しみです

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月28日 19:52 | 個別ページ
短インターバル

しっかり効きましたね

明日は筋肉痛かなぁ

空いてる時間に高強度でトレーニングして、
閉店後に久々に加圧して腕だけトレーニングしました。
うん

狙ったところに入りました


5セットぐらいアームカールやって5セットぐらいトライセプスエクステンションやりました

ベルトの跡がつきました

爽快感が半端なかったです。
さて、本題の短インターバルトレーニングですが、
20秒から30秒トレーニングした後、10秒のインターバルをはさみまたトレーニングをするという方法でやってみました。
8セットやりたかったのですが、6セットでへばりました(泣)
最後はオールアウトしました。
ちなみに種目は腕立て伏せです

また挑戦します

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月25日 19:39 | 個別ページ
よく噛んで食べる

よく噛んで食べると良いと言われますよね

これは太りにくい太りやすいという事にもつながるみたいです。
早食いだと脳の満腹中枢が満腹感を得る前にどんどん食べてしまいます。
満腹感を得るまでは20分の時間差があると言われています。
出来るだけゆっくり食べればまず食べすぎを抑えられると言えると思います。
早食いは消化酵素により食べたものが一気に消化され腸で急速に吸収され、血糖値が跳ね上がります。
血糖値を下げるインスリンも大量に分泌され処理しきれない余った分が脂肪細胞に溜め込まれます。
よく噛めば、血糖値の上昇スピードはゆるやかになります。
インスリンの分泌もゆるやかです。
早食いをやめて最低30回ぐらい噛みましょう。
糖尿病などの予防にもなります。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月25日 19:36 | 個別ページ
なぜ蕎麦にラー油??

お蕎麦を食べました

でもいつもとちょっと違います。
蕎麦つゆが違うんです。
あの甘い感じのつゆじゃないんです。
ラー油たっぷりで出来たつゆなんです

どちらかというとつけ麺に近いと言えます

味は...と言いますと
食べた瞬間は「ゴホンッ、ゴホンッ



お店の名前はよく分かりません。
ただデカデカと
「なぜ蕎麦にラー油をいれるのか?」 という看板がありました

池袋にあるお店です

是非試してみて下さい

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月24日 19:33 | 個別ページ
糖質

シェイプアップのために糖質を制限している方いらっしゃると思います。
ご飯やパンを全く食べないのはきついですよね。。
そこで

食べる順番や組み合わせで食後の血糖値の急上昇を抑え血糖値の上昇をゆるやかにする工夫が必要です。
ご飯やパンなどの炭水化物(糖質)を摂る前にまず野菜など食物繊維が豊富なものを食べる事で、血糖値の急上昇を抑えられると言われています。
また、油やお酢なんかも食べた物の胃から腸への移動スピードを遅らせるので有効との事です。
続きはまた書きます

今日はここまでにします

また明日よろしくお願いします

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月21日 19:31 | 個別ページ
イメージ

ヨガやピラティスもそうですが、トレーニングにおいてイメージというのはとても大切なものだと思います。
例えば梅干しやレモンを食べているところを想像すると唾液が出てくるように...
息を吸うときは例えばお腹や胸が「風船」のようにふくらむ。とか
筋トレでは使っている筋肉を感じてもらうために、行おうとしている動作とは他の動作をしていただいたりもします。
それでその筋肉を使っている意識がいかないようなら他の動きをやってもらったりします。
それでも意識がいかないかたは使おうとしている筋肉の反対側の筋肉が固くなっていたりする可能性があります。
そうして筋肉の緊張を取り除き、再度同じ動きにチャレンジしてもらったら意識しやすくなるって事もあります。
トレーニングは奥が深いですね


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月19日 19:27 | 個別ページ
珍百景

ランニング中に発見してしまいました


自販機内がかなり遊んじゃってます

一体どうしたんだろう



雪の影響だろうか

謎は深まるばかりである
(笑)
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月16日 14:49 | 個別ページ
重心
風も強く吹き飛ばされそうになりました

体幹だぁ


と気合い入れて地面に根を生やしたように立ってみましたが、きついですね

さてさて、こういうときは実は良いトレーニングになると思います。
なるべく滑らないように歩く事

脚を大きく前に出して進むと重心が自分の身体から外れるというか遠くなり、さらには骨盤が後傾します。さらにかかとから着地する意識をもっている方はすべりやすくなります。
普段健康に良いと言われている脚幅を広く、かかとから着地を忠実に守るとおそらくこけます

自分の重心の真下に着地すること。そして足の裏全体着地をこころがけます。
そうすると転びにくくなります。
これは雪の日だけではありません。
ロスをなくす為にも重心の真下着地と足裏全体着地は大切です。
かかとからおもいっきり着地すると膝痛くないですか

膝がつっぱらないですか

膝痛の原因の一つでもあります。
雪の日も楽しめますね


雪といったら雪だるま

子供のような心も大事ですね。
常識ってどれが常識だか分かりません。
子供のように好奇心旺盛でいることが新たな発見を生むかもしれませんね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月14日 14:47 | 個別ページ
ラーメン

いつも混んでるラーメン屋さん。
東長崎の「きん」 というお店なんですが、
いつか食べようと思っていてこのあいだたまたますいていたので入りました

太麺に濃厚なスープがからみ最高においしかったです

味玉入りで頼んだのですが、その卵の中身が半熟で最高でした




東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月12日 14:44 | 個別ページ
ランニングの後は

最近よくランニングをします

今日もティップネスで兄貴と呼んでいるパーソナルトレーナーの方と一緒にランニングしました。
約40分ぐらいのランニングの後に銭湯に行きました


最高ですね

世の中には最高な事がまだまだたくさんありそうですが、ランニング後の銭湯は最高です


走りがより一層楽しくなりました

明日も走りたいですわ

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月12日 11:25 | 個別ページ
幻想的な

このあいだトリムから
ふと、外を見たときの景色です。
夕暮れというのかなんというのか分かりませんが
幻想的な景色でした。
不思議な空ですね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月10日 18:11 | 個別ページ
初ランニング

今日はティップネスでランニングセッションというのに参加し、約3㌔ぐらいの距離をドリルやストレッチをいれながら走りました。
30分から40分ぐらいやりました。
その後1時間ぐらい自主ランニングしました。
脚がやばいですっ


初ランなのでなかなかきつかったですが、気持ち良かったです



ランニングはやはり良いです。
上手く走れればウエストの引き締めにも効果的ですね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太


(サイト管理者) 2013年1月 8日 18:09 | 個別ページ
ヘビーとライト

昨日はベンチプレスを軽めにやりました。
ヘビーウエイトの日とライトウエイトの日を作り、一週間に2回ぐらい同じ部位をトレーニングしようと思います。
3回から5回の反復回数でやるときもあれば8回から12回ぐらいのときも作り、刺激を変えます。
ライトウエイトの日は
20回から50回ぐらいの反復回数をこなしていこうと思います。
一度のトレーニングでヘビーとライトを両方いれる日も作りたいと思います。
ようするに刺激に慣れないようにします

今日は肩のトレーニングをしましたが、10回ギリギリぐらいのウエイトて20回から30回ぐらいこなせるウエイトの両方の刺激をいれました


最高でした


東京文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月 8日 18:06 | 個別ページ
初トレ

昨日今年初となるトレーニングをしました。
朝、10㌔の重りをいれたリュックを背おって懸垂を数回こなし、そのまま腕立て伏せをし、というのを数セット繰り返しその後リュックを置いて、ラットロウとベントオーバーロウを数セットこなしました。
そしてモーニングアームカールとか言いながら30㌔ぐらいでアームカールを1セットやりました。
業務終了後にベンチプレスを数セットとフライをマシンで数セットやりました

「気持ちぃぃ



とか言ってたら
古見さんに笑われました


明日もまたなんかしらやりたいと思います。
まだ脚トレ出来てません

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月 5日 11:23 | 個別ページ
走り込み不足

自転車に乗って坂道を駆け上がりました



結果...
すぐに乳酸が溜まりました

しかも呼吸が乱れました

ここ最近走り込みなどをしていないので少し体力が落ちました


筋力アップと走り込みが大事ですね

キレのある身体とスタミナをつけるために走り込みが必要ですね

がんばって走り込みます

ヨッシャ~っ

やったるわ


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月 4日 11:19 | 個別ページ
首が...

首が痛いです。
上手く後ろを振り返れません。。(泣)
寝違えたのか分かりませんが痛いです

明日には治るかなぁ。
軽くストレッチしてみましたが、あまり効きません。。
とりあえず放置しておきます(笑)
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2013年1月 2日 11:11 | 個別ページ
2013年スタート!!

あけまして
おめでとうございます

今年もよろしくお願いします

2013年の幕開けです

今年も気合い入れて
良い1年になるように
1日1日大切にして行きましょう

意味のない1日なんてないと思います。
僕は今日より明日、明日より明後日、日々進化していけるようにがんばります

皆様にとって最高に充実した1年になりますように祈っています

そして健康面(トレーニング)に関してお手伝いさせていただけたらなと思っております

本当に今年もよろしくお願いします

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
スタッフ一同

(サイト管理者) 2013年1月 1日 11:08 | 個別ページ
« 2012年12月 | メインページ | アーカイブ | 2013年2月 »