カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (25)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (29)
- 2012年7月 (30)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (33)
- 2012年4月 (31)
- 2012年3月 (22)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (37)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (16)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (8)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (10)
- 2010年12月 (14)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (8)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (14)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (13)
- 2010年4月 (12)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (15)
- 2009年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2012年9月アーカイブ
スタッフブログ 2012年9月アーカイブ
変化

久々に会ったお客様がかなり後ろ姿が変わっていたのでお声かけしたところ...
体重が3、4㌔落ちたとの事

しかも食事制限とかはしていないとのこと。
すごいです。
そして他の方も変化してたので聞いたら、ウエストのラインが仕上がってきました。
との事。
スクワットのフォームをチェックしていたら後ろ姿がかなり細く変化していてビックリしました。
少しずつ積み重ねていれば効果は必ず現れると思います。
極端な食事制限しなくてもトレーニングをすることにより身体に対しての意識が変わり食べるものにも自然と気をつけるようになるのだと思います。
食べ物も人それぞれ合うものと合わないものがあると思います。
これだけ食べていればいいとかそういうのはないと僕は思います。
バランスが大事ですね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月30日 19:49 | 個別ページ
鬼の自主トレ

今日の空き時間。
「うぉ~っ

という声が聞こえてきたので、
横を見てみると...

あの男の姿が...
「わしはやったるぅ


というような顔しながらトレーニングしている古見さんの姿が

腕立て伏せ中の写真を一枚


ですが、ベンチプレスのインターバル中に腹筋を挟むという方法も採用しながらやっていました

かなり気合い入っていたのでマラソン大会も古見さんに任せます


日付がかわった瞬間から古見さんに全部がんばってもらうことにします

(笑)
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月28日 19:47 | 個別ページ
刺激を変える

今日は15分ぐらいで背中と腹筋のトレーニングをしました。
火曜日にガッツリ刺激をしたので今日は軽めの刺激をいれてみました。
いつもより軽い負荷で回数を増やし、インターバルを短めにしてみました。
懸垂はいつも重りをぶら下げて行っているのですが、今日は何もぶら下げず、自分の体重だけで行いました。
丁寧に意識しながらやったので良い刺激がはいったのと、フォームの確認も出来ました。
いつもいつも同じ方法のトレーニングでは効果が頭打ちになってしまいます。
トレーニング方法はコロコロ変えた方が新しい刺激が入り良いと思います。
角度、インターバル、種目、筋肉の緊張時間、セット数。
いろいろ変化させられます。
今日はさらに背中のトレーニングのインターバル中に腹筋をいれました。
きついですが、トレーニングを短時間で効率良く出来ますし、心拍数があがった状態が保たれるので脂肪燃焼効果も高いかと思われます。
腕だったらスーパーセットと言って、力こぶのトレーニングと振袖のトレーニングを交互に行うという方法もあります。
もう一つ例をあげるなら胸のトレーニングと背中のトレーニングを交互に行うという方法です。
かなりきついです。
今のスタミナではもちそうにないのでやってないですが、いずれスタミナがついたら取り入れていこうと思っています。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月27日 19:43 | 個別ページ
腹筋運動だけじゃない

お腹を引き締める。
腹筋をつける。
こういう方、たくさんいらっしゃると思います。
腹筋のイメージというと身体を丸めて...
って感じのイメージかと思います。
腹筋はやりすぎると腰を痛めたり、身体を丸める癖がつきます。
腹筋は丸めるだけが鍛え方ではないと思います。
スクワットやデッドリフト、さらには腕立て伏せなんかもそうですが、グニャグニャ腹筋丸めてたら動作が完成しないですよね

身体を丸めるという事は、背筋は緩んでいるし、背中がそればお腹は緩んでしまいます。
反る、丸める。
間をとって「伸ばす」これが非常にに大切だと思います。
身体を丸める腹筋をやらなくてもスクワット、デッドリフト、腕立て伏せなんかがしっかり出来ればかなり身体は引き締まると思います。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月27日 19:02 | 個別ページ
男気

最近気にいった言葉があります。
「男気」 という言葉です。
響きがなんか良いんです

なんかお気に入りなんです。
僕は言葉の種類が少ないと言われる事があります (笑)
ですが、これで新たに言葉リストに加わったのが、 男気です。
男くささ、というか力強さと優しさを感じる言葉ですね

深いです。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月26日 19:00 | 個別ページ
いつのまにか...

今日はベンチプレスをやりました。
以前挙がらなかった重さがついこのあいだ10回「出来るようになったな

って思っていたら、
さらにその5㌔増しでも10回出来るようになりました。
以前1回しか挙がらなかった重さも今では楽々挙がります。
面白いものです。
やはりトレーニングは奥が深いです。
と同時にコツコツ楽しくやっていれば身体も変化するし、良いものですね。
コツコツ楽しくやっていれば必ずなにかしらの変化が現れます。
最近は「肩凝りがなくなった」とか「そういや腰痛がなくなった」 と聞く事があり、正直泣きそうになるぐらい気持ちが高まる事もあります。
嬉しい事です。
楽しくやっていて気がついたら進化してた

これ最高


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月25日 18:59 | 個別ページ
意地悪?

加圧トレーニングはトレーニングのなかでのインターバルが非常に短いです。
基本的に腕が15秒。
脚が30秒と言われています。
僕はトレーニング中、ストップウォッチではかっています

きつそうでしたら少しインターバルを延ばしますが、基本的にはこの時間がベースになっています

決して意地悪してるわけではないですよ

きついのは分かります

ですが、通常のトレーニングもそうですが、短時間で追い込んだ方が成長ホルモンなどの分泌が良くなるのは確かなようなので、出来るだけ効果を出したい気持ちがあるので、インターバルには気をつかっています。
同じようにトレーニングするなら効果が高い方が良いですよね。
インターバル短いのは本当にきついです。
でも短時間集中です

インターバルは重要です

トレーニング効果を最大限に引き出したいからです。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月24日 18:57 | 個別ページ
リアルプロテイン

このあいだ、しゃぶしゃぶ食べ放題に行きました

ラストオーダーで頼みすぎてお肉が残ってしまいました。
「やべぇ、余ったら罰金かも

と思い、考えました。
そうだ

今日はまだ中身なにもいれてなかった

↑これを使いました

粉末前のプロテインです

リアルプロテインです。
店員さんが笑ってました

シェイカーにはこんな使い方もあったんですね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月22日 18:55 | 個別ページ
懸垂

懸垂。
いわゆるチンニングですね。
うん...
逆か

チンニング、いわゆる懸垂ですね。
片腕懸垂が出来るようになりたいのと、自分の体重を加重して懸垂が出来るようにすることが目標ですね

今日はちょっとだけやってみました。
自分の体重の半分以上はおそらく持ち上がりますが、それ以上はまだ...
楽しいですね

目標をもって、それに向けてコツコツ努力するって最高ですね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月22日 18:50 | 個別ページ
気合い


最近たまたま聞いた歌なんですが、印象に残っている歌詞がありました。
10000回ダメでヘトヘトになっても10001回目は何か変わるかもしれない...
やはり何でも積み重ねだなって思いました。
何でも焦らず、コツコツやると何か変わると思います。
水道の蛇口からこぼれ落ちる少量の水も、下にコップを置いておけばいつのまにかコップ一杯の水になります。
姿勢の癖も、何度も何度も意識し修正すれば変わるはず。
積み重ね。
とても大切ですね

この歌を聞いてとてもためになりました。
何の歌かは言いません

(笑)
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月21日 18:28 | 個別ページ
デッドリフト

本日はデッドリフトというトレーニングをやりました。
膝をあまり曲げないでやるタイプのデッドリフトをやりました。
少し重めで行ったのでしっかりと腰にはベルトを巻き、握力が耐えられないと思ったのでストラップを使用しました。
ストラップは最強のアイテムですね

普通だったら手の平からすり抜けてしまうような重さでも楽に耐えられます

デッドリフトの後に若干の腹筋を入れました。
今日のトレーニングはそんな感じです

デッドリフトはかなり体幹に効く、有効なトレーニングだと思います

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月20日 18:26 | 個別ページ
昨日のランニング

なんかお尻や太腿の裏側が痛いなぁ(ノ_・。)
って思ったら、
昨日そういやランニングしたっけ


って思い出しました。
ランニングはやはり良いトレーニングですね

先週は高木病であまりトレーニング出来ませんでしたが、今週は良いスタートがきれました

今日は走れませんでしたが少しトレーニング出来ました

少しでもやっておけば大分違うはずです

コツコツ積み重ね、
皆様に負けないようにします


がんばっていきましょう


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月19日 18:24 | 個別ページ
ランニング
こんばんは
空き時間に1時間ちょっと走り込みました
ティップネスのスタッフの方と走り、コースも決めてもらいました。
木場→豊洲→晴海→勝どき→月島→門前仲町→木場って感じです
かなり最高の景色広がるコースで全然飽きません
久々にこんなに長く走りましたが、長さをあまり感じませんでした
また空き時間に走り込んでマラソンのときにヘマしないようにするのと高木病にならないように体力をつけます
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太
(サイト管理者) 2012年9月18日 18:23 | 個別ページ
肩のトレーニング

肩のトレーニングを少しやりました

本当はガンガンやりたいのですが、先週体調を崩し治ったばかりなので控えめにしてます。
明日からはガンガンいこうと思います

有酸素もいれます。
肩は今日はショルダープレスしかやっていません。しかもいつもより重量も軽めです。
それでも楽しくトレーニング出来ました。
肩はいつも前、横、後といろんな方向からやりますが今日は一種目だけです。
でもいいかんじで出来たので良かったです。
ちょっとでもトレーニングすると違いますね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月17日 18:21 | 個別ページ
毎日

朝ティップネスにいるとだいたい毎回同じお客様に同じ時間にお会いします

ランニングマシンを走行距離10キロになるまでひたすら走っている人。
チューブでインナーマッスルを鍛える人。
いろんな有酸素マシンを トライアスロンのようにトレーニングしている人。
重いウエイトのベンチプレスを補助しあいながらトレーニングしている人。
ストレッチクッションをたくさん積み重ねてその上を回転しながら飛ぶ人

↑
この人はいつもすごいトレーニングをされています。
でも皆さん身体が変わってきています

ずっと同じ時間に行ってるので変化が分かりやすいです。
かなり痩せた人もいます


でもやはり最後は身体の使い方だと思います。
マシンを利用してトレーニングしている方もフォームがいい人はやはり仕上がっている人が多いです。
僕ももっとトレーニング研究します


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月16日 19:04 | 個別ページ
若干の熱中

今日野球に行きました。
バッター相手にボールを投げていたら...
軽く脚に力がはいらなくなりフラフラしました

とりあえずグランドから出て芝生で寝ておきました

うん...。
これなかなか気持ち良いな


注※ちなみに練習後の自主練だったので全然大丈夫だったのです。
寝ながら雲を見ていました。
空をこんなにマジマジと見た事なんてありませんでしたが、雲ってよく見ると以外にきれいなものですね

たまには何も考えず、暑いなか芝生の上に寝っころがりながら空を見上げるのも悪くないですね

しかも先輩が頭とか腋の下に冷たい水をかけてくれて快適でした

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月15日 21:15 | 個別ページ
続・いろんな角度で

昨日の続きですが、
インクラインベンチプレスは胸の上部を鍛えるトレーニングです。
逆に頭の方が脚よりも
低い状態で行うベンチプレスをディクラインベンチプレスと言い、胸の下部を鍛えるトレーニングです。
バーベルで行うベンチプレスは胸全体的なトレーニングです。
ダンベルで行うベンチプレスも胸全体的なトレーニングですが、バーベルで行うより、可動域が広がるのと腕を上で近づけられるため胸の中央にも力が入りやすくなります。
このようにいろいろな方法で鍛える方がいいです。
それぞれにそれぞれの良さがあります。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太


(サイト管理者) 2012年9月14日 21:13 | 個別ページ
いろんな角度で

トレーニング。
とくに大きな筋肉の事なんですが...
いろいろな角度で鍛えると良いと思います。
例えば胸の筋肉なんですが、上部、中部、下部と3つにわけてトレーニングするとまた違ってくると思います

例えば、上部のトレーニングではインクラインベンチプレスなどが代表的です。
インクラインベンチプレスというのはベンチの角度を30度から45度ぐらいにしてベンチに寝た状態でベンチプレスを反復していくというトレーニング方法です。
続きはまた明日

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月13日 21:11 | 個別ページ
おみやげ

ティップネス池袋で僕が尊敬していて兄貴と呼んでいるパーソナルトレーナーがいますが、その兄貴が僕におみやげを買ってきて下さいました

兄貴は京都に行ったみたいです

抹茶の味がしてイケてますね

兄貴、兄貴、意味もなく連呼していたら、
「高木ぃ


なのでとりあえず笑ってごまかしておきました

兄貴って響きはなんか良いですね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月11日 21:09 | 個別ページ
休息時間

トレーニング中。
同じ種目を何回か繰り返していただくと思います。
1回を1レップと言い、
1レップを何回か繰り返し完了したことを1セットと言います。
さらにセットとセットのあいだに休息時間が与えられると思いますが、これをインターバルとかレストとか言います。
インターバルなんですが、決して適当に決めてるわけではありません。
筋力アップなら重たいものを反復しインターバルは3分から5分と長めにとります。
筋肉を肥大させるならインターバルを30秒から1分30秒にぐらいにします。
持久力系ならインターバルを30秒ぐらいと言われています。
インターバルは重要です。
今日はすいません。瞑想にはいります。
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月10日 19:02 | 個別ページ
バッティングセンター

このあいだのバッティングセンターのお話ですが、実は続きがあります


興味深いのはカーブマシンがあるレーンだけではありませんでした

いったい次はどんなんだ

これです

ミラクルマシン。
どこらへんがミラクルなのかと言いますと、ボールがワンバウンドでベースまで来る事です。
イチロー選手がワンバウンドの球をヒットにしたイメージからつけられた名前なのかなって思いました

このバッティングセンターはギャグセンスがありますね


東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 9日 19:00 | 個別ページ
草むしり

今日は野球をやりました

グランドでは草がボーボーに生えていたのでみんなで草むしりをやりました

僕は草刈り機を使いました。
草刈り機もなかなか使うのは難しいです

なかなか上手く刈れません。。
綺麗に刈るのにはテクニックが必要ですね

時々おじさんとかが刈っているんですが上手く刈れています

なんかコツとかあるんですかねぇ

結構気になりました

やはりその道のスペシャリストたるもの。
なかなかマネは出来ませんね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 9日 18:58 | 個別ページ
魔球??

結構前の話なんですが、
バッティングセンターにティップネスの人達と行ったときの写真です。
バッティングセンターのゲージの外にある注意書きに、こんな事が書いてありました...
カーブはデッドボールに注意


「うわぁ~っ



僕は入らず、ほかの人が打つのを見ていましたが、そんなに危なくありません、ただ肩口から曲がらないカーブがくるだけ...
ってそれデッドボールじゃねぇか


まぁ、若干盛りましたが、危ない球はなかったです

ただ山なりのボールなだけです


なかなかギャグセンスの高いバッティングセンターでした(笑)
東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 7日 18:56 | 個別ページ
甘党

このあいだ古見さんと焼肉に行きました

焼肉のあと喫茶店によったのですが、そのときふと見ると...
古見さんっ

ハンパないですね

焼肉の後にそんなに...
古見さん「いやぁ、僕甘党なんです

いや、それにしても古見さんの食べっぷりは見ていて気持ち良いですね

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 6日 12:56 | 個別ページ
キレキレボディ


今日からキレキレボディを目指すため、
若干、ホント若干ですが、食事を意識し、バッチリ有酸素運動と筋トレをいれました。
前半は背中のトレーニングで、時間をおいて加圧トレーニングでプッシュアップ、プッシュダウン、レッグプレスをやりました。
レッグプレスは70キロで
30回、20回、15回の3セットを久しぶりにやりました。
追い込まれました。。
加圧後に有酸素運動を15分やりました。
前半の部でも15分ぐらいやったのでまぁまぁです。
明日も続けます

少しの時間でも効率良くトレーニングし、必ず結果残します

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 6日 12:55 | 個別ページ
本格的に

ティップネスで筋肉量を測定したら少しあがっていましたが、ポイントは上がってませんでした。。
脂肪が少し多いかもしれません。。
明日から本格的に筋トレを始めます。
今まではやったりやらなかったりでしたので。
脚の筋トレに力を入れようかなって思います。
背中とかは筋肉ついてきているのでキレをだす感じで。
脚を鍛えます。
週2回ぐらい脚のトレーニングをいれたいと思います。
明日からやります

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 5日 12:53 | 個別ページ
成長期

学生を見てて思いました。
今は中学生でも携帯を持って学校に行く時代なのかぁ。。
うん...。
ダメなのか

校則違反か

もしかしたら下校途中で先生にバレないように使っていたのか

まぁ学校によって違うからいろいろあるんだなぁ。
いや、そこは本題ではなくて。
小学生、中学生の頃は学校で食べる時間と言ったら、給食の時間しかなかったしお茶とかは飲めず、飲めるのは水道水しかなかった。
水筒は部活のときだけだった。
高校では食べるのは休み時間なら自由だった。
成長期なのに食べる時間が一回しかないのはおかしくないかな

お腹減ったら休み時間なら

どうなんだろう

食べて大きくなれ

と言うわりに食べる時間が一回しかないのは...
でも中学生のときはそんなにお腹すかなかったかも。
ってそういう問題じゃないか。
間食の時間と言いますか?おやつの時間と言いますか?そういう時間は成長期の方には必要なんじゃないかなって思いました。
今まではそんなこと考えた事もなかったですが、トレーニングしたりしているとこういう事を気にしちゃうんですね

僕の学校では給食以外に食べる時間なかったけど他の学校ではあるのかな

今日の疑問です

最近細い人が増えているけど栄養足りているのかなぁ。って思います。
健康な身体を目指してがんばりましょう

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 4日 12:50 | 個別ページ
続・御法度

御法度の本題ですが、指導者が不摂生を繰り返し、とてもこの人に運動を教えてもらいたくないって身体だけは御法度ですね

これは絶対にいかんです

しっかり見本を見せたり出来るように自分自身も鍛えておかなければいけません。
今まで会った先輩のトレーナーの方々も皆さんとても動きがきれいでなかなかマネを出来るもんじゃない動きの方もいました。
やはり良い見本は大事です

僕もそういう方々見習ってトレーニングします

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 3日 12:48 | 個別ページ
御法度

トレーニングを指導させていただいている以上やはり自分自身でもトレーニングをしなければいけないと思います

僕は幸いにもトレーニングすることが嫌いではないので良かったです

トレーニングしていないとやはり見本も見せられません。
トレーニングを受けていただくお客様にもちゃんとした見本を見せられなければイメージも出来ないと思います。
見本を見せて、やっていただいてそれでも出来なければ、さらに細かくその動作を分割して正しいフォームを作る。これは大事な事だと思います。
一つの言い方で伝わらなければまた別の表現でお伝えし、それでも伝わらなければさらに他の表現を使う。
感覚は人それぞれ違うと思います。
出来ない動きも良い感覚が一回でもあればその感覚を出現させられる確率を上げていけばいい。
何回も繰り返しやっているうちに無意識に出来るようになると思います。
スポーツなんかはこんな感じだと思います。
筋力ももちろんあったほうが良いと思います。
ですが、良い動作がみにつけば自然と力発揮も強くなると思います。
力任せに強い力を出すのか、効率良く強い力を生み出すのか

これがスポーツの技術を上げる事につながると思います。
ちょっと路線がそれましたが...
今日はすいません。
これぐらいで瞑想に入ります

ほんとすいません

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 2日 10:25 | 個別ページ
動きは大事

やはり動き、身体の使い方って大事ですね。
スポーツもそうですが、とっさの動きになりますのでごまかしがききません。
普段の動きがそのまま出ます

普段の動きっていうと

立ち姿、歩く姿ですね

僕の知ってる先輩の話では、立ってる姿でその人のスポーツの能力が分かるみたいです。
最近のオリンピック出場選手ですと、吉田沙保里選手なんかは抜群に良いらしいです。
その他ですと体操の内村選手なんかが良いみたいです。
それと室伏選手ですね。
骨の積み重なりがいいみたいです。
普段の立ち居振る舞いが大事ですね。
肩凝り、腰痛、冷え症、などの症状改善は、背骨の正しい積み重なりが改善の鍵を握ると思います。
僕も気をつけます

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 2日 10:09 | 個別ページ
昨日の加圧は


日付変わって9月になりました。
マラソン大会は来月なのにほとんど走りこめていません(泣)
苦しまずに走りきるためには走りこんでおく必要があります。
とくにあの坂道は...
それはさておき、
昨日空いてる時間に久々に加圧をやってみたんですが、いつも使ってる半分ぐらいの負荷なのに筋肉痛がきました


朝起きたとき、なんか身体がはってるなぁ。って思ったんですが、原因が分かりました。
昨日の加圧です。
腕にベルトを巻いて15分ぐらいやりましたが、昨日はそれ以外トレーニングをしていません。
おとといの肩のトレーニングの筋肉痛も考えられますが、背中や腕が筋肉痛なのです。
軽い負荷なのにおそるべし

東京都文京区
加圧トレーニングスタジオ トリムボディ
高木 健太

(サイト管理者) 2012年9月 1日 10:22 | 個別ページ
« 2012年8月 | メインページ | アーカイブ | 2012年10月 »